私たちの班で、徳島が地元なのは私だけなので、
徳島県民の視点から考察してみる。
竹内さんが書いてくれた記事
徳島の不便な点を並べてくれていた。
また、「徳島には長く住もうとは思わない」という率直な意見も。
地元の私としては、昔からこの環境で過ごしているので、
このまま永住しても構わないのだが・・・
県外から徳島へ移ってきた人から見れば、相当不便なのかもしれない。
私は、物心ついてから県外で住んだ経験はないため、
県外との比較は後の班メンバーに任せることにする。
まず、竹内さんが挙げたことは、
・物価が高い。(食材にしろ家電にしろ何にしろ)
・遊ぶところがない!駅前フジグランじゃ飽きる!
・交通マナーが悪い。
・交通機関が整ってない。
の4点。
さて、まずは「物価が高い」点について。
この問題点は、サークル仲間にも言われたことがある。
徳島県民から見ると、徳島は他県より物価が安いと思っている。
と、いうより思い込んでいる。
私が県外に出ようとした時も、その点で親に大反対された。
おそらく、テレビなんかで都会の食べ物が取り上げられるとき、
お値段お高めのものが多いから、その影響・・・?
インターネットで調べていると、わかりやすく、丁寧に、
この値段の仕組みを解説してくれているサイトを見つけた。
以下、そちらを簡潔にまとめたもの。
近年、デパートは業績が落ち続いており、その大きな原因が「価格」。
デパートは、通常のスーパーやディスカウントショップよりも、明らかに値段が高いためだ。
そのため、消費者がより安いスーパー等に流れて行ってしまう。
都会では、たくさんお店があるため、お互いのお店が価格競争をし、
その結果、安い商品が並ぶことになる。
しかし、田舎では、それほど多くお店が存在しないため、
そのお店の周りに他店がなければ、自然と人は集まるし、比べるお店も無いので、
高値で商品を販売しても、他店に客が流れることは少ない。
参考:田舎暮らしをする前に(3)
確かに、数年前に全国の「そごう」が閉店していったが、徳島店は未だに健在である。
この記事を読むと、妙に納得させられるものがある。
家電なんかは特に、そういった傾向があるようだ。
家電は人件費や送料もかかるので、仕方がないことかもしれないが。
ここで改善点を提示したいところではあるが、
「じゃあ、どのお店も値下げしましょう!」なんてことになると、逆に大変。
そのせいで従業員の数を減らしたり、給料を下げたり・・・
それでは失業者が増える、生活難に陥る家庭が増える、といったデメリットがある。
よって、「物価が高い」点においては、はっきり言って改善の仕様が無いと思う。
ここまで来て、いい考えが思いつかないのがもどかしい・・・!
班の皆に相談してみたいと思う。
次に、「遊ぶところがない」という点について。
徳島県民で「遊ぶ」といえば、カラオケ、買い物、ボウリング。
そのあたりで終わってしまっている気がする。
テーマパークも、無いんだよね。
作ったところで、本州と離れた四国にあるため、入場者が集まるかどうかという不安がある。
そのあたりで、大きなテーマパークを徳島に作ろうという計画も起こらない・・・
一応、「徳島動物園」(遊園地込)があるが、場所が方上町・渋野町と言って、
徳島駅からはかなり距離があることで、入場者が少ないし、地元民しか行かないのが現状だ。
15、6年前は、徳島大学の近くにあったのだが、園内の広さや、周囲への臭いといった問題があり、
場所を移動したわけだが、かえって動物園の存続を危うくしてしまったのかもしれない。
また、吉野川市にある「吉野川遊園地」も、今年の8月31日に閉園することになってしまった。
「大きな、観光客を引き寄せる何か」があることに越したことはないが、
まずは「地元民を引き寄せる何か」が必要であると思う。
最近、「ROUND1」ができたり、駅前にスタバやロフトが出来たことにより、
ある程度人通りは増えたようではある。
ここで提案。
「ROUND1」に人気が集まっていることから考えてみた。
特に、徳島は「運動をしない県」であるので、
バッティングセンターやスポーツセンターなどを増やせばよいのではないかと思う。
あったとしても、目立たないので気付かないことが多いので、看板を大きめに作るなど・・・
もしも隠れているだけで、「遊べる場所」があるとすれば、そこを強調してほしい。
それだけで、人の流れも変わってくるのではないだろうか。
確かに徳島は(というか地方都市は)都会に比べて,色々な点に於いて選択肢が少ないですね.
返信削除このあたりは,ニワトリと卵で,人口(顧客)が少ないから提供されるサービスも少ない<==>提供されるサービスも少ないから人口(顧客)が少ない,という感じなので致し方ないのかも知れませんね.
都会の後追いではない,徳島の魅力って言うのはなんでしょうね